「~伊丹JCまちフェスタ2016~そらコン in ITAMI」のお知らせ
- 2016-07-28 (木)
日本の少子高齢化による生産年齢人口の減少、若者の都市部への人口流出等、問題が深刻化していくにあたって地域レベルからの解決が必要となります。
伊丹市においても、日本が抱える問題と同様の問題を抱えており、生産年齢人口の減少と合わせて、引き続き人口は減少していく事が予測されます。
そこで、当団体は、伊丹の良さを発信し、伊丹に定着する人々が増えれば、人口増加に繋がるのではないかと考えております。
人と人、人とまち、そんな交流の場を同世代の若者に提供する事で、伊丹への地域愛を育み、それを同世代の若者に是非伝えたいと考え、以下の企画を行います。
期限が差し迫ってはおりますが、まだ間に合います。ご参加お待ちしております。
7月度例会「笑顔に変えようモンスタークレーマー」
- 2016-07-21 (木)
7月9日(火)、伊丹商工プラザ多目的室において、ひとづくり委員会が中心となり、7月度例会「笑顔に変えようモンスタークレーマー」が開催されました。
トラブルが発生した際の危機管理の手法を学ぶことで、対人関係から生じるトラブルを最小限に抑えながら、円滑に業務を遂行できるようになることを目的とした例会でした。
3パターンのトラブルの場面を設定し、ひとづくり委員会が寸劇方式で事例を説明し、参加者を6グループに分け、更にクレーマー、対応者、評価者に分かれ、クレーマーと対応者がクレーム対応についてロールプレイングを行い、評価者がクレーム対応に対して評価を行う形で行われました。
とても楽しみながらロールプレイングを行い、具体的に対応者の立場で注意点を確認することのできる学びの多い例会でした。
たくさんのオブザーバーの方の参加もあり、大いに盛り上がった例会でした。
「~伊丹JCまちフェスタ2016~そらコン in ITAMI」のお知らせ
- 2016-07-20 (水)
日本の少子高齢化による生産年齢人口の減少、若者の都市部への人口流出等、問題が深刻化していくにあたって地域レベルからの解決が必要となります。
伊丹市においても、日本が抱える問題と同様の問題を抱えており、生産年齢人口の減少と合わせて、引き続き人口は減少していく事が予測されます。
そこで、当団体は、伊丹の良さを発信し、伊丹に定着する人々が増えれば、人口増加に繋がるのではないかと考えております。
人と人、人とまち、そんな交流の場を同世代の若者に提供する事で、伊丹への地域愛を育み、それを同世代の若者に是非伝えたいと考え、以下の企画を行います。
期限が差し迫ってはおりますが、多くの方々の参加をお待ちしております。
7月度例会のお知らせ
- 2016-06-23 (木)
6月度例会「阪北4LOM合同例会」
- 2016-06-23 (木)
平成28年6月21日(火)「6月度例会 阪北4LOM合同例会~地域活性化に繋がる企業の役割~」が開催されました。
組織、個人として未来へ向けてあるべき姿を考える機会とし、4青年会議所メンバーの持ち得る知識や経験を最大限生かしながら融合することで、地域に無くてはならない存在へ成長することを目的とした例会でした。
阪神北県民局長の村上雄一様に現状の抱える課題を御講演を頂き、伊丹からは5人の新入会員セレモニーが行われました。
例会の「JC青経塾」は4LOMメンバーが混在してのグループワークで進めていき、最後にはそれぞれが行動宣言をまとめ、明日以降の行動に繋がる機会となりました。
例会後の懇親会は、小中村理事長の挨拶から始まり、ブロック大会のPRもあり、余興もあって、4LOMの懇親を深める機会となりました。
- 主幹LOM木村理事長のご挨拶
- 村上県民局長のご講演
- 現状の課題をご講演
- 新入会員セレモニー司会の河原委員長
- 湯山望君
- 小林裕君
- 田中隆暁君
- 藤原久嗣君
- 笑喜睦君
- 湯山君の代表スピーチ
- 記念撮影
- JC青経塾
- 小中村理事長の懇親会開会の挨拶
- ブロック大会PR
- 若い我らの大合唱
6月度例会のお知らせ
- 2016-05-13 (金)
6月度例会は、伊丹・三田・川西・宝塚のJCで共に例会を行う「阪神4青年会議所6月度合同例会」です。
日時・場所等通常の伊丹で行う例会ではないので、以下をご参照ください。
<日時>平成28年6月21日(火)
受 付 :17:30~
例 会 :18:00~20:40
懇親会 :21:00~22:30
<場所>三田ホテル 3階 花の間
三田市けやき台1-11-2 TEL 079-564-1101
5月度例会 第32回わんぱく相撲伊丹場所
- 2016-05-09 (月)
平成28年5月8日(日)「5月度例会 第32回わんぱく相撲全国大会にむけて~第32回わんぱく相撲伊丹場所から全国大会まで~」が開催されました。
伊丹市内在住、在学の小学校1年生から6年生までの男女児童と伊丹相撲協会所属の小学生、そして日本ボーイスカウト兵庫連盟阪神北地区伊丹連絡会に加盟の各団所属の小学生が対象で、本年は過去最高の280人超えでした。
大勢の子供達が、努力する事、苦しさに耐える事、勝つ事の喜び、負ける事の悔しさ、敗者への思い遣りを学び、子供達を取り巻く厳しい環境に打ち勝つ勇気と気概を持ち、心豊かな子供達主体の事業である事を十分に認識し、勝敗よりも礼儀を身に付けさせる事が出来たことと思われます。
JCメンバーにとっても子供達が一生懸命に相撲に取り組んでいる姿を見て、厳しい環境に打ち勝つ勇気と気概を持つ大切さを勉強させて頂きました。
また、例会の終わりには、2名の正会員を迎え入れる「入会セレモニー」を行いました。
4月度例会「伊丹ふしぎ発見」
- 2016-04-24 (日)
4月19日(火)商工会議所多目的室にて、まちのみらい委員会が中心となり、4月度例会「伊丹ふしぎ発見」を開催致しました。
世界ふしぎ発見をオマージュした映像を演出し、ミステリーハンターと称した委員会メンバーが、伊丹を回って伊丹の歴史と文化のふしぎを発見する企画でありました。
今まで意外と知らなかった伊丹の歴史や文化を知ってもらい、メンバーにクイズで解き明かして頂く仕掛けを設け、メンバーや参加者に楽しんでもらいながら、かつ興味を持って伊丹に関する勉強をしてもらう事ができました。
参加したメンバーが伊丹への地域愛をメンバーに育み、自分達が住んでいる町に自信と誇りを持って頂く契機となりました。
そして最後には、まちのみらい委員会メンバーが8月のメイン事業企画を説明し、メンバーや参加者に共有して頂きました。
この度の熊本地震に被災された方々へ
- 2016-04-24 (日)
この度の熊本地震において亡くなられた方々に哀悼の意を表しますと共に、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
この震災を受けまして、一般社団法人伊丹青年会議所として、阪急伊丹駅前において支援金の街頭募金活動を行いました。
多くの市民の方々の温かいご支援を頂きまして、現在¥130,016円集まりました。
このお金は、青年会議所が行う支援活動の支援金として活用させて頂きます。
今後、繰り返し街頭募金活動を行う予定でございますので、伊丹青年会議所のノボリを見かけた際は、市民の皆様のご支援のほど、心よりお願い申し上げます。
第32回わんぱく相撲伊丹場所開催のご案内
- 2016-04-23 (土)
「第32回わんぱく相撲伊丹場所」が開催されます。
日時:平成28年5月8日(日)9:00~13:00
場所:伊丹市立相撲場所(猪名野神社境内)
※雨天の場合は、1週間後の5月15日(日) に順延になりますので、ご注意ください。